ハンコを捺印した見積書、領収書などの帳票をChrome Webブラウザーだけで作成したい

Google Chrome Webブラウザだけで、すなわちChromebookでも、見積書や領収書などの帳票に電子認印を捺印する方法を、今回は見ていきたいと思います。

この場合、Googleスプレッドシートを利用すると簡単です。

また、前にご紹介したオンラインのPDF編集サービスの「DocHub」を用いる方法についても見ていきたいと思います。

電子認印の画像データを作成

まずは、電子認印の画像データ(png形式)を作成します。株式会社白舟書体が無償で公開している「Web認印」ページがお勧めです。

名字を入力して書体、大きさ、色を選択して「作成」ボタンをクリック。

画像版とPDF版が別窓で現れますが、画像版の印影上で右クリックして「名前を付けて画像を保存」でわかりやすい場所に保存しておきます。

Googleスプレッドシートの帳票に捺印

Googleスプレッドシート上であれば、電子認印の画像データを好きな位置に配置できます。

「挿入」>「画像」を選択。

「画像の挿入」窓が出るので印鑑データをドラッグ&ドロップします。

スプレッドシート上に貼り付けられたら、印影上でクリック。青い枠が出て移動、拡大/縮小ができます。好きな位置に自由に配置できます。

しかし、文字の上に印影を重ねたいときには、印鑑データの背景を透明化しておきます。

印鑑画像の背景の透明化

「透過PNG画像作成ツール」が便利です。

「ここに画像をドロップしてください」と書かれているエリアに印鑑データ(PNG形式)をドロップします。

背景の”白い”部分をクリックします。

白のエリアが抜けて透明になります。

「画像を保存」をクリックしてダウンロードします。

デスクトップに保存するとわかりやすいです。右が背景が透明化された印鑑画像データです。

文字部分に印影を重ねてみました。

帳票をPDF形式で保存

スプレッドシートで「ファイル」>「形式を指定してダウンロード」>「PDFドキュメント(.pdf)」で帳票をPDF形式で保存できます。

スプレッドシートのグリッドを消す

ちなみに、スプレッドシートの背景のグリッド線を表示させないようにするには、「表示」>「グリッド線」の”✔”マークを外します。

印刷時には、「スケール」で”幅に合わせる”や”ページに合わせる”などで調整することで調整ができます。

実は上の印鑑画像は少しだけ左側に”お辞儀”しています。

電子印鑑はまっすぐ上を向いており、”いかにも”という感じなので、多少”お辞儀”するように角度を傾けたい場合、Googleフォトで調整ができます。

印鑑をお辞儀させたい

Googleフォトページを開いた状態で画面右上の「アップロード」で印鑑画像ファイルをアップロードします。

アップロードして印鑑画像を開いて「編集」アイコンをクリック。

続いて「切り抜きと回転」アイコンをクリック。

角度を調整して「完了」をクリックします。

再度、画像上で、右クリックして「名前を付けて画像を保存」して、帳票に貼り付けます。

PDF形式で完成済みの帳票に後から電子認印を捺印したいとき

・・・そんな場合は、下記の記事でご紹介した「DocHub」を利用すると便利です。

PDFファイルはGoogleドライブ上に保管しておきます。

さらに、帳票のPDFファイルを”Webサイト版のGoogleドライブ”ページ上で開きます。

PDFファイルが開いたら、画面上部で「DocHub」を選びます。

まだ連携が済んでいない場合にはこちらの記事の手順で連携を済ませておきます。

DocHub上でPDFファイルが開いたら、上部メニューから「画像」アイコンをクリック。

印鑑データを選択して帳票上に貼り付けます。

画像上でクリックして選択状態になると、青い枠が表示され移動、拡大/縮小ができます。

位置、サイズを調整して認印が捺印された帳票の完成です。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容